とめない歩み

お世話になっております。

タカエ技研の藤原です。

 

3月も終わりを迎えようとしています。

目まぐるしかった毎日ですが、ようやく徐々に落ち着いてくると

安堵半分、寂しさ半分、両方の想いがこみ上げてきます。

 

まだ今期を終えるまでは数か月残しており、最終的な数字は詳細に算出できていませんが

おそらく弊社としては、一番お仕事を頂けた年になったのではと思います。

 

ご案件をご相談頂いた方々、並びに協力して頂いた関係者の皆様

誠にありがとうございました。 

 

同時に、利益率では中々厳しいものになったと自覚しており、

人材確保、人材教育等の面も踏まえ、

会社経営の難しさを、より一層感じる年となりました。

 

自分の不甲斐なさに、うんざりすることもありますが

至らなかった点は事実としてしっかりと見つめ、改善していきます。

  

色々と学ぶものが多い1年でしたので、この経験を来期に生かして

お客様、協力業者様、そして従業員の皆様に、

タカエ技研と関われてよかったと思って頂けるように、

課題を一つずつ、整備していきたいと思っています。

  

弊社は基本的にどの会社様とも、分け隔てなく、

お互いに助け合い、業務を円滑に進めていければというスタンスです。

その為、スポット的な応援、調書の部分対応等もお受けしております。

法人ですので最低限のラインはありますが、

従業員や、協力業者様には出来るだけ多く、還元したいと考えています。

 

それは関わる方全員で上がっていきたいという想いからです。  

 

 

タカエ技研はボトムアップな考え方を持つ会社でありたいと思っています。

自由な社風といえば少し語弊があるかもしれませんが、内勤時の服装は自由、髪型髪色も基本自由です。

出勤時間はフレックスタイム制、リモートワークも推奨しており、

基本的に従業員の働きやすさを尊重しています。 

 

その為、閑散期の過ごし方も個人個人に委ねています。

やることがなければ出社する必要はなく、在宅で各自勉強したり、のんびり過ごしたり、

そういった時間も必要と考えています。

次に全体が集まるのはおそらく5月の連休前でしょうか。 

リフレッシュする時間が充実してこそ、シーズンインした際にまた、活気をもって取り組めると思っているからです。

  

こうして会社が継続できるのも、一人一人の頑張りがあってこそ ですので、

少しでも良い職場環境にしていきたいと考えています。 

 

さて、4月以降の私の動きとしましては、

ようやく作成した会社案内を片手に、あちこち営業でお邪魔する予定です。 

(今年はちょっと遠方まで足を延ばそうと思っています!)

 

 

 

毎年色んな会社様を訪問させて頂きますが、

どんな方に会えるのか、どんな出会いがあるのか、いつもワクワクします。

 

タカエ技研としましては、今年の6月で4期目を迎えます。

 

今年もどうぞ宜しくお願い致します。